<シリーズ映画>「釣りバカ20」で消滅 製作委方式などで(毎日新聞)

 22年続いた人気長寿シリーズ映画「釣りバカ日誌」が、公開中の「釣りバカ日誌20 ファイナル」で終わる。加山雄三さんの「若大将」、寅さんの「男はつらいよ」などかつて盛んに作られたシリーズ映画も、この一作で最後。なぜシリーズものはスクリーンから消えるのか。【勝田友巳】

 「釣りバカ日誌」第1作は、88年「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」の併映作品。96年の第9作から正式に一本立ちし、ほぼ年1作の割合で、特別版もはさみつつ22作が作られた。

 三國連太郎さん演じる鈴木建設社長(シリーズ途中から会長)のスーさんと、西田敏行さんが演じる鈴木建設の平社員にして釣り名人、浜ちゃんのコンビが、全国の釣り場で騒動を繰り広げる。

 シリーズの終了は06年、深沢宏プロデューサーらが出演者らと「20」までと決めた。深沢プロデューサーは「興行成績は安定し、テレビ放送でも好視聴率を期待できる。ファンの支えもあった。しかし、映画としてやり尽くした感もあり、ダラダラ続けるより、区切りをつけるべきだと考えた」と話す。

 「釣りバカ」のように、同じ俳優が同じ役を演じ続けるシリーズ物は日本特有で、70年代までは盛んに作られた。背景には、ブロックブッキングという日本独特の興行形態がある。

 映画会社は系列の映画館に、作品を定期的に供給する義務を負う。70年代までは毎週のように新作が封切られ、形式の決まったシリーズものは重宝な存在だったのだ。こうした中で、「駅前」や「男はつらいよ」シリーズなど、数々の名作が生まれた。

 しかし、複合型映画館(シネコン)の台頭でブロックブッキングは崩れた。現在の映画製作の主流は、多くの出資者が1回限りで集まる「製作委員会」方式で、“寄り合い所帯”のため、息の長いシリーズものは向かない。さらにキャラクターにぴったり合った俳優を見つけることが難しくなったうえ、観客の好みもより刺激的なものへと変わった。

 映画評論家の大高宏雄さんは「『釣りバカ』は娯楽性が強く、芸術面での評価は高くなくても、固定客がいた。映画を見なくても、誰もが知っている貴重な存在。あるのが当たり前だったなじみの喫茶店が、突然閉店したようなもの」と終了を惜しむ。

 深沢さんは「シリーズものは、現在の製作体制では難しい」と認めつつ、新たな鉱脈を探している。

 「血や暴力がなく、肩がこらず家族で楽しめる安心安全な作品。そんな映画の役割は、終わっていないと思う」

 ◇日本映画の主な同一俳優による長寿シリーズ◇

 タイトル  製作会社  主演   年代      作品数

「駅前」     東宝  森繁 久弥 58〜69年 24作

「若大将」    東宝  加山 雄三 61〜81年 18作

「クレージー」  東宝  クレージーキャッツ 63〜70年 14作

「日本一の男」  東宝  植木  等 63〜71年 10作

「男はつらいよ」 松竹  渥美  清 69〜95年 48作

「トラック野郎」 東映  菅原 文太 75〜79年 10作

【関連ニュース】
日米安保:米国人女性がドキュメンタリー映画を製作
赤西仁:「袴ロックな感じ」の和装でヒット祈願 北乃きいは苦笑い? 映画「BANDAGE」ヒット祈願
注目リリース:スーパー・ビジョン、アニメ「忍風カムイ外伝」のBD BOXを発売
堺雅人:竹内結子とトラックの中からレッドカーペットに 「ゴールデンスランバー」完成披露
FLOWERS:蒼井、竹内、広末ら「TSUBAKI」CMの女優6人が映画で共演

<衆院予算委>首相、議員生命懸ける 「戦う野党」自民不発(毎日新聞)
幼稚園の餅つき大会で154人が食中毒 東京・杉並区(産経新聞)
藤川優里氏「出馬は?」に笑顔で無言…自民党大会(スポーツ報知)
こわばる民主議員、小沢氏に説明求める声(読売新聞)
「闘って」首相改めて釈明…参院代表質問(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。