フィギュア 小塚、鈴木両選手 入賞「自信」胸に帰国(毎日新聞)

 バンクーバー五輪フィギュアスケートで、ともに初出場で8位入賞を果たした男子の小塚崇彦(21)、女子の鈴木明子(24)の両選手が2日、帰国した。中部国際空港(愛知県常滑市)に降り立つとファンらが「おめでとう」と声をかけ、2人とも笑顔で応えた。

 2人は空港内でそろって会見。国際大会で初めて4回転ジャンプを成功させた小塚選手は「次はメダルが欲しいと思うようになった」と、早くも4年後のソチ五輪(ロシア)へ意欲を見せた。鈴木選手はショートプログラム(SP)11位だったが、フリーで伸び伸びと演技して順位を上げ、「思っていた以上にすばらしい舞台でした」と振り返った。

 鈴木選手は中野友加里選手(24)の辞退で、今月下旬の世界選手権(イタリア・トリノ)出場が内定したことも明らかにし「メダルが目標」。小塚選手も両こぶしを握り、世界選手権に向けて気合を入れ「声援に応えられるよう演技したい」と話した。【鈴木英世】

【関連ニュース】
五輪フィギュア:小塚選手に声援 中京大キャンパス
五輪フィギュア:小塚、自己ベスト記録更新…初入賞果たす
五輪フィギュア:高橋が銅 日本男子史上初メダル
五輪フィギュア:小塚が自己ベスト 男子フリー
五輪フィギュア:男子SPで日本勢好位置、メダルに期待も

阿久根市長、議会出席拒否続ける=社名挙げ「カメラ禁止を」(時事通信)
「谷垣降ろし」加速 自民・与謝野氏が新党視野 反執行部一本化が焦点(産経新聞)
ダンス 世界のトップが競演、観客うっとり 東京体育館で(毎日新聞)
津波一過 悲嘆の浜 養殖業「もう駄目」 三陸沿岸(河北新報)
国後沖銃撃、僚船14隻も船位装置停止認める(読売新聞)

アーチェリー場高2死亡事故、同級生を書類送検 「ごめんね」繰り返す(産経新聞)

 東京都目黒区目黒の区勤労福祉会館のアーチェリー場で昨年11月、練習をしていた私立高校2年の男子生徒=当時(16)=の額に矢が刺さり死亡した事件で、警視庁少年事件課などは5日、重過失致死の疑いで矢を放った同級生の男子生徒(17)を書類送検した。同課によると、同級生は「(死亡した生徒が)ふざけているのかと思って矢を向けたら、力が抜けて手を離してしまった」と話している。

 同級生は事情聴取に「申し訳ないことをした。ごめんね」と繰り返しているといい、警視庁は「十分反省しており、中等少年院送致が相当」との意見を付けて送検。また同日、山下史雄生活安全部長名で、全日本アーチェリー連盟、都教育長、都生活文化スポーツ局に再発防止のための安全措置を講じるよう文書で要請した。

 警視庁は当初、施設管理者や学校の管理責任についても捜査していたが、同級生が人に矢を向けた責任は重いこと、当日は自主練習だったことなどから、立件を見送った。

 同課によると、同級生は昨年11月4日午後4時45分ごろ、アーチェリーのカーボン製の矢(長さ約70センチ)を男子生徒に向けて発射して額に刺し、死亡させた疑いが持たれている。

 当日は自主練習をするため放課後に2人で同会館を訪れたが、死亡した男子生徒が先に打ち終えて矢を拾いにいこうとしたところ、同級生が約5メートルの至近距離から矢を発射。直後に男子生徒は刺さった矢を自分で抜き、救急搬送中も意識はあったが、その後意識不明となり、同月8日に死亡した。死因は外傷性脳挫傷で、頭蓋骨の後頭部にもひびが入っていた。

【関連記事】
再発防止へ検討委 高校生アーチェリー死亡事故で
アーチェリー死亡事故 臨時総会で安全宣言採択
アーチェリーの矢が刺さった高校生死亡
頭にアーチェリーの矢が刺さり高校生重体

<津波>青森などの「大津波警報」を津波警報に切り替え(毎日新聞)
課徴金1.2億納付 20社超に命令へ 川崎市公共工事談合(産経新聞)
<名古屋市地域委>公募委員40人当選…有権者参加8.7%(毎日新聞)
根室花咲港、津波が岸壁越す(読売新聞)
首相動静(3月3日)(時事通信)

週1回、記者会見を開放=事前登録で参加認める−行政刷新相(時事通信)

 枝野幸男行政刷新担当相は26日の記者会見で、来週から原則毎週木曜日に、記者クラブに所属していないフリーの記者にも開放した会見を開くと発表した。閣議後の定例会見は現在、内閣記者会が主催しているが、木曜日の会見は枝野氏主催とするという。
 参加は事前登録制で、日本新聞協会や日本民間放送連盟、日本雑誌協会、日本外国特派員協会などの会員のほか、日本インターネット報道協会に所属する記者、これらの団体が発行する媒体に一定程度の記事を提供しているフリー記者も対象とする。 

【関連ニュース】
社会資本審委員、大幅入れ替え=新任10人、政策転換をアピール
仕分け対象で7基準=天下り受け入れなど
行政刷新相らが資産訂正
稲盛内閣顧問に辞令交付=鳩山首相
内閣特別顧問に稲盛氏=首相「新しい発想注入を」

宮城・気仙沼で推定50センチ、各地で続々津波観測(産経新聞)
時効廃止を答申 法制審 改正案、今夏成立も(産経新聞)
<鮎川信夫賞>谷川俊太郎さんの作品に決まる 詩集部門(毎日新聞)
両陛下、ラオス大統領と会見(時事通信)
「原因はエンジンの部品脱落」大阪空港のボンバルディア機離陸中止で運輸安全委(産経新聞)

羽生四冠が12年連続トップ(産経新聞)

 日本将棋連盟が27日、平成21年の獲得賞金・対局料ベスト20を発表した。トップは羽生善治四冠(棋聖、名人、王座、王将)で、獲得額は1億1278万円。羽生四冠の首位は12年連続16回目となった。2位は渡辺明竜王で、5605万円。3位は深浦康市王位で4864万円。一方、女流棋士では、矢内理絵子女王が2年連続の首位となった。(金額はいずれも推定)

<総武線>1時間超運転見合わせ 総合指令室モニター誤表示(毎日新聞)
マスコミ板
「東大卒」と偽り詐欺、家庭教師や架空の投資話(読売新聞)
「12年から経営悪化」 鳥取裁判員裁判 会計士が証言(産経新聞)
「FBI型」でグローバル犯罪を捜査 警察庁(産経新聞)

センター責任者ら3人を書類送検=JAもみ殻庫の死傷事故−秋田県警(時事通信)

 秋田県大仙市のJA秋田おばこライス・大豆センターのもみ殻貯蔵庫で2008年10月、作業中の3人が死傷した事故で、県警大仙署は1日、業務上過失致死傷容疑で、同センター責任者でJA大曲営農センター係長の男性(45)と臨時作業員の男性(57)、事故で死亡した現場責任者の男性=当時(46)=の3人を書類送検した。
 同署によると、係長と死亡した男性は、貯蔵庫内での作業の危険性を知りながら、安全確保のために命綱を装着させるなど必要な措置を取らなかった疑い。臨時作業員の男性は、十分な確認をせずに貯蔵庫底部の排出口を開けた疑い。 

【関連ニュース】
クレーン車倒れ、4人死傷=県立病院建て替え
大分道で事故、車の4人死傷=ガードレールに衝突
19歳少年を逮捕=大学生の傷害致死容疑
請負業者3社に行政指導=鉄砲水死亡事故
覚せい剤所持で海自隊員逮捕=新幹線内に置き忘れ

五輪ジャンプ 個人メダルは遠く…葛西、団体戦にかける(毎日新聞)
<がん細胞>守るたんぱく解明…新薬開発に道 都臨床研など(毎日新聞)
<友愛ボート>日赤に参加打診 社長は慎重姿勢(毎日新聞)
幼稚園狙い盗み、男逮捕=「夜人おらず入りやすい」−北海道警(時事通信)
トレーラー追突、6台玉突き=4人死傷、運転手を逮捕−新潟(時事通信)

コウノトリ産卵、5年連続で確認(産経新聞)

 兵庫県豊岡市城崎町戸島の人工巣塔で、同市が22日、国の特別天然記念物のコウノトリが生んだ卵1個を確認した。コウノトリの産卵は今年初めてで、市内では平成18年以降5年連続の産卵。

  [拡大フォト]5年連続で産卵が確認されたコウノトリ

 ペアは5歳のオスと8歳のメス。市によると、ここ数日の間に巣塔で、コウノトリのペアの交尾行動が見られた。21日夕に山腹から望遠鏡で巣内に卵1個を確認し、夜間のため、22日に撮影したという。

【関連記事】
兵庫県立公園が放鳥のコウノトリ死ぬ 三重・鳥羽の川で発見
コウノトリの幼鳥死ぬ 石川のため池で発見
兵庫のコウノトリが石川にも飛来 人工巣塔から8月巣立ち
コウノトリが長野に飛来 最も北東で確認
大阪・淀川にコウノトリ 5羽仲良く羽休め?

小林多喜二祭 命日に120人、墓前に花 北海道・小樽(毎日新聞)
<大津波・津波警報>岩手県・久慈港で90センチ観測(毎日新聞)
上場企業の規制強化諮問=「公開会社法」の是非焦点−千葉法相(時事通信)
1票格差2・30倍は平等に反する程度…東京高裁(読売新聞)
郵政ファミリー企業「聖域なく見直す」亀井氏(読売新聞)

高速道無料化 海外では 渋滞回避が大原則/混雑課金導入も(産経新聞)

 6月から高速道路の無料化が37路線50区間で実験的にスタートする。しかし、欧米では原則、無料という国が珍しくない。陸続きのヨーロッパでは高速道路の料金体系は政治や文化と密接に結びつく。中でも「車は速いスピードで走るもの」という認識のあるドイツでは、トラックには課金できても乗用車の課金は政治的に難しいという事情があるという。海外での高速道路事情を探った。(日出間和貴)

 ≪乗用車は無料≫

 国土交通省によると、日本の高速道路総延長は約8800キロ。今回の実験的無料化で、全体(首都高速と阪神高速を除く)の18%が無料となる。「距離に応じて料金を徴収し、地方路線の一部が無料という点で日本はフランスに近い」(同省有料道路課)。欧州ではイタリアやスペインでも料金所でお金を取る。

 「アウトバーン」と呼ばれる高速道路が縦横に伸びるドイツでは環境への負荷が大きい大型車は課金されるが、乗用車は無料だ。「渋滞学」で知られる東大先端科学技術研究センターの西成活裕(かつひろ)教授がアウトバーンを走る車の速度を測定したところ、渋滞がないときの時速は平均130キロに達していたという。「アウトバーンはドイツ国民の誇りであり、生活の一部と言ってもいい。そこに速度規制をかけることは個人の自由を束縛するのに等しい」と指摘する。

 日本と欧米の高速道路を比較すると、インターチェンジ(IC)の設置数にも差がある。国交省の「道路中期計画」(平成19年)によると、日本のICの間隔は欧米の2倍。欧米では高速道路と一般道が短い間隔でつながっており、出入り口周辺での渋滞は起きにくい。

 一方、シンガポールでは「ロードプライシング」という課金を1970年代半ばに導入し、国民に定着。「渋滞」がキーワードの方式で、道路経済研究所(東京都千代田区)によると、「渋滞による経済損失に対する費用をドライバーが負担する考え方が背景にある」という。速度が一定以上であれば料金は下がり、遅いと料金は上がる。料金を安くしたいドライバーは時間を変えて渋滞を引き起こさない工夫が求められる。

 ≪自動認識で“徴収”≫

 “混雑課金”はロンドンでも導入されている。対象地域を走る場合に課金(前払い)され、ナンバープレートの自動認識によって支払いをチェックする。日本でも以前、導入の議論があったが、「プライバシーの問題などで導入に至らなかった」と同省有料道路課。このほか、前もって決められた料金を払っておく「年額定額制」を実施するスイスのような国もあり、その国の事情を反映する。

 6月から来年3月末まで実施予定の無料化。都市部にも広がれば渋滞による経済損失の問題も浮上してくる。西成教授は「渋滞はたった一人の運転によって解消されたり、その逆もありうる。日本の高速は渋滞の原因となる緩やかな坂道やトンネル、カーブが多い。道路の特性を知り、一定の速度で走る運転技術が渋滞を生まない鍵。ドライバーが渋滞のメカニズムを知る意味は想像以上に大きい」と話す。

                   ◇

 ■高速道無料化賛成は3割弱

 インターネットの自動車販売仲介サービス会社「オートックワン」(東京都港区)が昨年、ユーザーを対象に高速道路無料化に関する調査を行ったところ、一律無料化に対して否定的な意見を持っている人が多かった。「無料化にするべき」と回答した人は全体の28・1%にとどまり、最も多かった回答は「値下げはいいが、無料化は望まない」で全体の45・7%。また、約6人に1人が「現状のETC割引制度の継続でよい」と答えていた。

<被爆桜>平和への「遺志」咲かせたい…横浜の小学校に植樹(毎日新聞)
自宅立ち寄りや飲食で便宜=容疑者に、警部補2人戒告−神奈川県警(時事通信)
民家火災で2人死亡=老舗うなぎ店主と長女か−埼玉(時事通信)
調査捕鯨提訴でNZ外相「外交的解決を優先」(読売新聞)
普天間移設 名護市長が首相に「海にも陸にも造らせない」(毎日新聞)

京成千葉線で男性飛び込み死亡、1800人に影響(読売新聞)

 22日午前6時20分頃、千葉市稲毛区稲毛の京成千葉線「京成稲毛駅」で、男性がホームから飛び込み、千葉中央駅発上野駅行き普通電車にはねられ死亡した。

 千葉西署などの発表によると、男性は60歳ぐらい。この事故で、上下線計9本が運休し、約1800人に影響した。

入試欠席者に合格通知、龍谷大がミス(読売新聞)
京浜東北線と山手線外回り、一時運転見合わせ(読売新聞)
除雪機に巻き込まれ死亡=73歳男性、自宅で作業中−山形(時事通信)
児童ポルノ、過去最悪=ネット利用の摘発が倍増−虐待も最多更新・警察庁(時事通信)
普天間問題 社民・福島党首、2月取りまとめに難色 平野氏は反論(産経新聞)

市場からイチゴ大量に盗む、自分の店で販売(読売新聞)

 神戸市兵庫区の市中央卸売市場でイチゴ273パック(計約6万9000円相当)を盗んだとして、兵庫県警兵庫署は16日、同区東山町、青果店手伝い安房田智(あぼたとも)容疑者(40)を窃盗容疑で逮捕した。

 盗んだイチゴは実家の青果店で販売、父親には「市場で仕入れてきた」などと説明していたという。

 発表によると、安房田容疑者は16日朝、市場に置いてあった、同市長田区の青果店経営の男性(65)が仕入れた段ボール箱約80箱分を盗んだ疑い。

 男性が防犯カメラに写っていた安房田容疑者を問いつめたところ、持ち去ったことを認めたため110番した。

 安房田容疑者は同署の調べに対し「別の同業者に持って帰れと言われた」などと容疑を否認している。

<公明>みんなの党に接近 「第三極」づくり模索(毎日新聞)
【Web】ネット署名 社会に届け(産経新聞)
<消費者庁>英会話教室で虚偽勧誘、業者に業務停止命令(毎日新聞)
商品券1千万円超使えず 堺のスーパーが無届け販売、倒産(産経新聞)
<松戸女子大生殺害>竪山容疑者を強盗殺人容疑などで再逮捕(毎日新聞)

囲碁 プロ棋士の卵 厳しい修練に耐え、夢は世界トップ (毎日新聞)

 小学5年生の藤沢里菜(りな)さんが、4月にプロ囲碁棋士になる。11歳6カ月は史上最年少。どんな子どもたちがプロを目指すのか。【根本太一】

【関連記事】囲碁:小5の藤沢里菜さんが棋士試験合格 史上最年少で

 日本棋院に近い東京都新宿区のビル9階に里菜さんが学ぶ「洪(ホン)道場」がある。ソウル出身で師範の洪マルグンセムさん(28)から碁会所で手ほどきを受けたのが縁で、小1の12月に入門した。学校から帰るとすぐ、電車で約35分かけて通ってくる。毎夜10時まで、学校が休みの日も午前9時から鍛えている。

 父は一就(かずなり)八段、祖父は故藤沢秀行名誉棋聖というサラブレッドの血筋だが、祖父と打ったことはない。「詰め碁」に集中し、読みの力を養うなど、韓国流の教えで潜在能力に磨きをかけてきた。

 里菜さんは「国語と音楽は好きだけど、算数は苦手。好物はお母さんの作ったロールキャベツで、エビとイカは嫌い」と屈託なく話す。「テレビは目がちかちかするから見ないが、気分転換に家庭用ゲーム機で遊ぶことはある」とも。どこにでもいそうな小学生だが、「勝ちたい」という気持ちは人一倍強い。昨秋行われた謝依旻(シェイイミン)女流本因坊と小沢一郎民主党幹事長の対局も、本因坊の打ち手を研究するために見に行った。

 道場の門下生は幼稚園児(6)から21歳までの男女43人。全員プロを目指す。高校や大学に進学せずに深夜まで修練する少年や、越境組も少なくない。

 小学6年生の一力遼さん(12)は仙台市出身。5歳で始め、以前は週末ごとに日本棋院に通ったが、体力的な限界を感じて昨年春、都内に母と越してきた。「目標は早く世界で活躍すること」とあどけない表情で話す。

 「脳が活発な時期の訓練が肝要」と話すのは師範で道場運営者の新城衛さん(42)。「年齢を経てプロになっても先が細いかもしれない。若いほど技術を伸ばして頂点を目指せる可能性は大きい」

 日本棋院によると、小中学生が出場する少年少女囲碁大会の参加者は約5000人。東京や名古屋などで実施されるプロ採用試験の受験資格は23歳未満だ。200人以上が受験する年もあるが、年6人しか合格しない。

 対局が長時間に及ぶため洪道場では週1回、運動の時間も設けている。約7キロ離れた東京タワーまで歩くこともある。

 また栄養の偏りを防ぐため、1月半ばから昼と夕の給食を始めた。以前は銘々が外で食べていた。飲食店を経営する門下生の親が、格安で提供してくれるという。

 「ご飯どきは赤ちゃんみたいにギャーギャー騒がしいのに、みな碁盤に向かうと無言。すごい集中力。表情に出さなくても負けると悔しい。勝ちたいから懸命です」と新城さん。

 プロ棋士になると、段位によって日本棋院から基本給が支給される。金額は非公表だが「ごくわずか」と言われている。とはいえ、世界のトップタイトルを獲得するのが子どもたちの夢なのだ。

【関連ニュース】
【写真特集】11歳の快挙 プロ囲碁棋士合格…藤沢里菜さん喜びの表情
【レクイエム】祖父・藤沢秀行さんは破天荒な「無頼派」だった…写真とプロフィル
囲碁:阿含・桐山杯が開幕
囲碁:謝依旻が女流3冠制覇 7年ぶり2人目
<最年少の写真特集>女子ゴルフ:上田桃子が最年少の賞金女王に

がん患者支援、英「マギーズ・センター」に学ぶ(医療介護CBニュース)
インフル治療薬ラピアクタの小児適応を申請―塩野義(医療介護CBニュース)
囲碁棋聖戦、山下棋聖が1勝返す(産経新聞)
大阪府立大の部室棟で火災=けが人はなし−府警(時事通信)
雑誌発売前の「ワンピース」最新話 ネットに違法投稿(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。